京都

蝶矢で梅酒作り体験してきた【誰でも簡単にオリジナルの梅酒作り】

梅体験専門店蝶矢
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、京都でお手軽梅酒作り体験ができるお店があると聞きつけて、「蝶矢」さんに訪問した時の感想を書きます。

※掲載している内容は私たちが訪問した(2019年4月)の情報です。ご注意ください。

梅酒作りが体験できる「蝶矢」

梅体験専門店蝶矢

梅体験専門店「蝶矢」は、さらりとした梅酒やウメッシュなどの商品で有名な、「チョーヤ梅酒株式会社」がプロデュースして誕生したお店になります。

組み合わせ100通り以上の梅酒&梅シロップが自分で作れてしまう、世界初の梅体験専門店になります。

私たちはお酒の中では一番梅酒が大好きで、その中でもチョーヤさんの「さらりとした梅酒」がダントツ好きです。

梅酒の安定した美味しさが楽しめる商品ですね。

メディアで話題なので予約必須

「蝶矢」の梅酒作り体験はテレビや雑誌等のメディアにも取り上げられており、大変人気の体験です。

体験するには予約必須となっており、予約は予約日の二週間前から蝶矢のホームページから可能です。

店内での梅酒作り体験は1時間毎の予約となっており、各回6名の体験が可能です。

やはり話題の人気店なので、私たちが予約サイトを確認した際もあまり空きがありませんでした。

偶然予約日の前日に1名のみ空きがあったので、すぐに予約確保しました!

ゆっけ
ゆっけ
他のお客さんの迷惑にならない範囲であれば付き添いはOKみたいなので後ろから見る予定で行きましたが、店員さんが「席は一つですが2人で体験しても大丈夫です」と言ってくれたので、一緒に体験してきました!

店内はスタイリッシュで現代的

梅体験専門店蝶矢の店内1店内1

店内は白一色で、とても清潔感のある綺麗でスタイリッシュな空間です。

店内に入って右側の壁には、梅シロップが綺麗に陳列されています。

梅体験専門店蝶矢の店内2店内2

店内奥側の壁には、実際に作られた梅シロップが飾ってあります。

作った直後のものから、作って7日後までの過程が見てすぐわかるように、壁の右端から左端にかけて、作られた日付の若い順に飾られています。

この壁の前で撮る写真はSNS映え間違いなしです!

私たちやその他のお客さんも、店員さんにこの壁の前で写真を撮ってもらいました。

梅酒作りと梅シロップ作りを体験

梅+お砂糖又はシロップだけで作ったものが梅シロップ、そこにお酒を加えたものが梅酒となります。

①まずは梅シロップの飲み比べ

まずは、5種類の梅シロップの飲み比べ体験をします。

梅の種類は、完熟南高、有機古城、有機南高、鶯宿、パープルクイーンの5種類です。

5種類それぞれの梅シロップについて、店員さんが一つ一つ説明してくださるので、説明を聞きながら一つ一つ飲み比べていきます。

飲み比べた5種類の梅シロップは、すべて氷砂糖を混ぜて作られたものになります。

5種類の梅シロップを飲み比べた後は、完熟南高を5種類の異なる砂糖又はシロップで作った梅シロップを飲み比べていきます。

砂糖の種類は、氷砂糖、こんぺい糖、はちみつ、てんさい糖、有機アガペシロップの5種類があります。

すべての飲み比べが終わったら、いざ梅酒・梅シロップ作りの開始です!

②ボトルサイズ・材料を選ぶ

蝶矢のボトルサイズボトルサイズ

ボトルのサイズは、S・M・Lの3種類になります。

値段はボトルのサイズによって異なり、Sが1000円、Mが2000円、Lが3000円となっています。

梅酒作りの材料選び材料選び

ボトルの大きさが決まったら、次は材料を決めていきます。

この材料が書いてある紙を見ながら、使用する梅と砂糖とお酒を決めていきます。

お酒は5種類、砂糖は5種類、お酒は4種類あり、その中から自分で好きな組み合わせを考えていきます。

ゆっけ
ゆっけ
ゆっけは梅酒を作ることにしました!
とろろ
とろろ
とろろは梅シロップを作ることにしました!
梅酒作りで選んだ梅有機南高と完熟南高
ゆっけ
ゆっけ
材料は、有機南高とてんさい糖とホワイトラムにしました。
とろろ
とろろ
私は、完熟南高とこんぺい糖にしました。

③ボトルと材料をお盆に準備

梅酒作りのすべての材料すべての材料

ボトルのサイズと材料を選んだら、店員さんがボトルと材料を持ってきてくれます。

ボトルは箱から出してお盆の上に置きます。

他のお客さんも全員準備が整ったら、店員さんが作り方の説明をしてくださいます。

④梅のヘタをとる

まずは専用ツールで梅のヘタを取り除きます。

梅のヘタはえぐ味が出るため、ヘタを取り除くことで、えぐ味のないスッキリ爽やかな味わいになるそうです。

⑤材料をすべてボトルに入れる

梅の下処理が終わったら、ボトルに材料をすべて入れていきます。

梅体験蝶矢の梅シロップ梅シロップ

こちらは梅シロップです。

砂糖はこんぺい糖を使用しているので、見た目がとても可愛く、SNS映えも間違いなしですね!

梅酒作りの梅酒梅酒

こちらは梅酒です。

お酒はホワイトラムを選択しました。

⑥あとは待つだけ

梅酒作りの完成形完成!あとは待つだけ!

梅シロップは1周間、梅酒は1ヶ月で完成となります。

完成するまでは常温保存で大丈夫です。

梅シロップは完成後は冷蔵保存、梅酒は完成後も常温保存で大丈夫とのことです。

梅酒作り体験した人の感想

私たちが訪問した際も外国の方がいらっしゃいました!

梅酒は日本の伝統的なお酒で外国人にも人気みたいなので、こうして日本の文化が広まっていくのは嬉しいですね!

予約していなくてお店で体験できない場合でも、お持ち帰りキットの購入ができるようです。作り方はとっても簡単なので、キットを購入してお家で楽しむのもいいですね!

テイクアウトメニューもあり

蝶矢のテイクアウトのメニューテイクアウトのメニュー表

こちらがテイクアウトのメニュー表になります。

梅体験をしない人でも、テイクアウトだけ利用することができます。

私たちが訪問した際も、テイクアウトのみ利用されているお客さんがたくさんいました。

梅体験専門店蝶矢のテイクアウトテイクアウトした梅桜スパークリング

私たちも梅体験終了後に、梅桜スパークリングと梅桃スパークリングをテイクアウトしました。

梅桜スパークリングと梅桃スパークリングは、訪問時が春だったので、その時限定の微発泡カクテルになります。

梅体験専門店「蝶矢」の基本情報

営業時間

11:00~19:00

定休日

不定休

アクセス

京都市中京区六角通堺町東入堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F

・烏丸御池駅(地下鉄烏丸線)徒歩7分

・烏丸駅(阪急京都線)徒歩8分

・四条駅(地下鉄烏丸線)徒歩8分

まとめ

梅体験専門店「蝶矢」は、組み合わせ100通り以上の梅酒&梅シロップが自分で作れてしまう、世界初の梅体験専門店になります。

貴重な体験ができ、自分だけの梅酒、梅シロップが作れるのが魅力的です。

カップルのデートにもとてもオススメできるスポットです。

ぜひ梅酒専門店「蝶矢」へ足を運んで、自分だけの世界に一つしかない梅酒&梅シロップを作ってみてくださいね!

アウーム西木屋町店の手織り寿し
【アウーム西木屋町】予約必須!SNSで話題の手織り寿司を食べてきたアウーム(AWOMB)西木屋町店の「手織り寿し 衣」は、フォトジェニックな可愛い見た目をした、SNS映え間違いなしの手織り寿しです!...
ウサギノネドコのカフェ
【京都の鉱物カフェ】二条駅から歩いて行けるウサギノネドコカフェ鉱物カフェ「ウサギノネドコ カフェ」をご紹介します。 「ウサギノネドコ カフェ」は、「食べられる鉱物」でSNSでも話題のカフェです。今回はそんな話題の鉱物スイーツを頂いてきました。...